ホスティングサーバー(レンタルサーバー)の移行設定を行った際に、メールの送受信ができなくなってしまった・・・。
とのお問い合わせあり。
現状は、サーバーの設定を変更してからおかしくなったので、元に戻してなんとか使っているとのこと。
古いサーバーを使っている状態なので、移転先の新しいサーバーに移行したいそうです。
基本的な所でつまづいてしまっているようなので、特に難しい問題では無さそうです。
とりあえず訪問して参りました。
到着後、早速状態の確認。
まずは契約書類を参照しながら、ドメインレジストラ側の設定を確認。
重要なのはDNSサーバーの状態です。
現状は、古いサーバーのDNSサーバーを登録してあるはずなので、新しいサーバーのDNSサーバーを登録してあげる必要があります・・・。
・・・設定を確認すると、やはり古いサーバーの設定になっていました。
当然、新しいサーバーに変更すればいいのですが。一寸その前に、確認する事が3つ程。
一つ目は、新しいサーバーにメールアカウントの作成がされているか。
新しいサーバーにメールアカウントが登録されていなければDNS設定変更後に、メールが届く所が無くなりメールが来てもエラーになってしまいます。
DNS登録変更前に必ず確認の必要があります。←今回はお客様が作成済みでした
二つ目は、メールと同様、webも新サーバーにページアップが済んでいるか。
新しいサーバーに移行してもページがアップロードされていなければ当然何も表示されません・・・。←今回はそんなにシームレスである必要はないようで、後でアップロードするとの事でした。
三つ目は、現在使用しているメールアカウントの設定でpopサーバーがIPアドレスで指定されているか。
現在使用しているサーバーのメールアカウントも移行したからといってすぐ消去する事はできません。世界中のDNSサーバーに情報が伝達されるまでに約2〜3日かかります。
この間は、古いメールサーバーにも新しいメールサーバーにもメールが届く不安定な状態です。
新しいサーバーのアカウントを設定しただけでは、古いサーバーに届いたメールは見る事ができません。
その為にはメールアカウントのpopサーバーを、ドメイン名でなくIPアドレスで指定して確実に旧サーバーへメール受信できる設定を残しておく必要があります。
どの確認事項も、シームレスな移行を行うために必要なことです。
ということで、確認&設定を済ませてから、レジストラのDNSを新しいサーバーに設定変更しました。
その後、設定反映を暫く待ってから新サーバーへの設定変更ができた事を確認。
メールもwebも無事新サーバーに切り替わりました。
無事、作業終了です。m(__)m